なめろう・さんが焼(4人分)
5月2日は茶摘み歌でも知られるように、立春から88日目の八十八夜、そして5月5日は立夏、いよいよ初夏です。藤棚の藤の花が綺麗ですが、フジは春夏二つの季節にまたがって咲くため、二季草(ふたきぐさ)とも呼ばれるそうです。 さて、そんな美しい初夏の美味しい食材は「鯵(あじ)」。アジはイワシ、サバ、サンマなどと並ぶ青背の魚の代表格で、5月から7月頃が旬とされる魚です。 アジにはビタミンA・B・E、カルシウム、カリウム、タウリンなど様々な栄養素がバランスよく含まれていて、子供の成長や健康の維持、美肌のためにも効果的です。低脂質・高蛋白で、必須アミノ酸をバランスよく含んでいて、味が良いことからアジと名付けられたそうで、このアジ独特のおいしさは、旨味成分のグルタミン酸やタウリンによるものです。 また、アジには必須脂肪酸である「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や「EPA(エイコサペンタエン酸)」が豊富に含まれています。 DHAは、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをしていて、記憶力の低下を抑え、コレステロールを低下させる作用もあります。 EPAは、血液をサラサラにして、血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる働きを持っています。 更に、骨・歯の形成や骨粗鬆症の予防に欠かせないカルシウムも多く、カルシウムとともにイライラを抑制するビタミンB1も含まれることから、ストレス予防にも効果的で、親子で食べたい食材ですね。 今回は、以前おいしくて感動した、新鮮なアジのタタキを使う房総半島沿岸の名物「なめろう」とそれを焼いた「さんが焼」をご紹介しましょう。 材料(4人分)
なめろう・さんが焼
☆A☆
生の場合
焼きの場合
作り方(なめろう)
作り方(さんが焼)
|