| 
    6月21日:夏至 
    夏至とは、「日長きこと至る(きわまる)」という意味。一年でもっとも昼が長い日です。
     
    節電の夏は、蒸し暑く、食欲も低下気味になってしまいます。 そこで、今回の食材は桃。甘い香りを持ち、見た目も美しい桃ですが、みずみずしく甘い果肉には、ペクチンという水様性食物繊維が豊富に含まれています。
     
    ペクチンには、血糖抑制効果やコレステロール吸収抑制効果・整腸作用があり、生活習慣病の予防効果が期待できます。 
    また、クエン酸やリンゴ酸も豊富で、疲労回復効果もあります。
     
          
        材料(2人分)
        
            パスタ(カッペリーニ) 150g
            白桃 1個
            トマト 1個
            レモン汁 大さじ1
            にんにく 1かけ
            オリーブオイル 大さじ1
            塩 小さじ1/4
            ブラックペッパー 適量(お好みで) 
        作り方
        
            桃は半分をすりおろし、もう半分は角切りしてレモン汁と和え、冷蔵庫で冷やしておく
            トマトは湯剥きして1cmほどの角切りにする。
            フライパンにオリーブオイル・みじん切りにしたにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらすりおろした桃・トマトを加えてひと煮立ちさせ火を止める
            塩で味を調え、ボウルに移して冷蔵庫で冷やす
            茹でて冷水で締めたカッペリー二と(4)を和えて皿に盛り、角切りにした桃を載せてブラックペッパーを振る 
        ポイント
    パスタ、ソース共にキリリと冷やして仕上げるのがコツです。
 
            
                    2012/06/21
                     │Dr.CaCo kitchen 
             |